詩集「ハウスdeアート」から

幸田比呂

――――――――――――――――――――

.「リフォームというアート」

 

.「ハウスdeアート」

 

.「坪庭アート」

 

.「根を張るもの」

 

.「幸せの朝」

 

.「ツゲの木」

 

――――――――――――――――

 

 

 

「リフォームというアート」

 

築45年の家に手を加えた

家が古いので何でもできる

まず初めに台所の目立たない

壁に珪藻土を塗った

数億年も前の生き物の化石だ

アトピー防止や空気清浄機能があるらしい

 

しばらくして居間の壁を塗った

だいぶ慣れてきたので仕事も早くなった

5キログラム入りの箱がすぐに空になり

次第に壁塗りは家じゅうに拡大した

1年経つと

1階が終わり2階に進出だ

箪笥で隠れたところ以外は

すべて塗り終えた

2年目になり

玄関の壁塗りが完了した

知人の描いた20号の大作

八幡平の油絵を飾った

大きくもない玄関に客が来れば

すぐ目に飛び込む

 

今度は天井塗だ

ここは水性ペイントにした

アイボリー色のペンキを塗ると

部屋中が明るくなった

古い家なので冬に弱い

断熱材の導入だ

 

外壁に面した壁の

ベニヤ板をはがし

その中にアルミシールを張り

グラスウールを入れた

板を戻しその上に

下北から取り寄せた青森ヒバ板を

張り付けた

作業が終わって部屋に入ると

針葉樹独特のアロマの香りが

部屋中に満ちていた

アートな生活の始まりだ


 

 

 

「ハウスdeアート」

 

古い家だからできる

隠せばいいのだがアートに挑戦

風呂場の入り口の壁に

ペンキで家族の絵を描いた

ポチコ、メリーも加えた

 

長男家族は孫娘と一緒だ

また生まれたら描き足せばいい

 

インパクトがほしいと

赤で中心に母を描いた

皆を指図しているように見えるが

90近い本人には内緒だ

ついでに台所の大きな壁に

松の絵を描いた

水彩画のテクニックで上から

重力で垂れるような描き方をすると

自然に松林が現れた

これはいいと思っていると

まるで極楽浄土のようだと

母が言った

 

まだ見ぬ天国を想像するような

実感のこもった言葉だ

アートの家ができてきた

これをハウスでアートと命名した




 

「坪庭アート」

 

アートは植物でもできる

家の前に古いトタン小屋がある

家からはみ出した箪笥や

不要物で満杯だ

 

或る時

 

 

何でも屋に依頼して

 

殆どのものを持って行ってもらった

トラック1杯分にもなった

 

残ったのは母が

山口から持ってきたという

産湯をつかった桶だ

もう60年以上も前のものだ

水を入れると最初は漏っていたが

木が膨張して完璧な桶になった

 

整理した小屋の外壁に

網目状のラチスをつけた

その下の土にアイビーを植えた

 

3年もすると一面に蔓が伸び

斑入りと緑のアイビーが競って

緑のカーテンを作り

立派な作品が仕上がった

 

小屋の横の庭に

牧草をまいた

数坪の土地に

翌年緑の草が生い茂り

石ころだらけの庭が

常緑になった

夏ともなれば

軒下のキウリが

もう一つのグリーンカーテンを作り

100個もの実りを与える

 

塀際に植えられた

ミニトマトも負けじとばかり

生い茂り

赤や黄色の子供たちを生産する

 

庭の真ん中には

ツゲの木が40年も君臨し

庭の歴史を観察する

 

この空間に流れる風を

椅子に腰かけて受けていると

心は幸せに満たされ

時間と共に仕上げた作品に

思いを寄せるひと時




「根を張るもの」

 

大きな箱のような白いポットが

ベランダにおいてある

プランターコンテナーと呼ぶらしい

 

そこにはドアーフシーダー(矮性ヒノキ)が

もう十年以上も住んでいる

 

そのうち

どこからか飛んできた種子が発芽し

ぐんぐん育った

ケヤキだ

 

ある日シダーが枯れだした

引っ張るとスット木が抜けた

根毛がほとんど無く

もうこと切れた状態だった

 

今やシダーのいないポットは

ケヤキの独占状態だ

 

彼は大きく根を張り

ポット一杯に拡大する

まるで先住者を

追い出したかのように

専制君主のごとく君臨する

 


 

 

 

 

「幸せの朝」

 

幸せをかみしめるなどという事は無かった

幸せーとは何かなどと考慮する時もなかった

 

ただ在ることだけを頭の何処かにおいていた

これが幸せか

これが不幸かなどと疑問を持たず

何となく生きてきた

其れがよいことか

そうでないことかさえ

心に留めなかった

 

朝の太陽が松林の頂点に達した

目の中が真っ赤になり

血が直接目の中で動き回る

そしてこれが幸福かと自覚した

 

ああいい瞬間だ

光と共にヒートが体中を包み込んだ

体が熱くなってきた

充実感とともに

幸せの朝が来た


 

 

「ツゲの木」

 

庭の中央部にツゲの木がそびえたつ

 

40年以上も前に

友人のお父さんがくれた小さな盆栽だった

 

母が庭に植え忘れていた

庭には、栃の木やアカマツが君臨していた

ツゲの木がそこに植えられている事さえも

気が付かないまま時が過ぎた

そのうち

家の中が暗くなるので

大きな木を切った

庭に日が当たるようになると

ツゲの木が伸び始めた

彼は今やこの庭の主人だ





詩集TOPへ
  幸田比呂HOME  ソンシアの家HOME